総合内科専門医として全身を診ます

一般内科では、発熱、頭痛、鼻水、咳、めまい、動悸、胸痛、腹痛、下痢や便秘、嘔吐、頻尿など、頭のてっぺんから足の先まで様々な症状の診断と治療を行います。
また症状が無いまま慢性に経過していく病気、例えば高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病、健康診断で見つかった蛋白尿、貧血、肝障害などの検査や治療も行います。
当院では、日本内科学会認定の総合内科専門医である院長が中心となり、患者さまが訴える全身の症状や病気を総合的に診察し、その診断結果に基づき院内で治療を進めるとともに、さらに専門的な治療や入院が必要と判断されたときは、連携する高度医療機関などをご紹介いたします。
病気の総合案内役です
- 症状は軽いがこのまま様子をみていて良いのか迷う時
- 治療が必要な病気なのか不安な時
- どの診療科にかかったらよいかわからない時
など、身体のことで困ったときは躊躇せず、まずは内科にご相談ください。
必要に応じてそれぞれの専門科につないで行く総合案内の役目も、一般内科が担っているのです。