消化器科とは

消化器科では、食べ物の通り道である口、食道から胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門までの消化管に生じる様々な症状の診察と治療を行っています。また、食べ物の消化に関わる肝臓、胆嚢、膵臓の診療も行います。
当院では必要に応じて胃内視鏡検査(経鼻)や腹部超音波(エコー)検査も行っています。
症状がある場合はもちろんのこと、健康診断の血液検査やバリウム検査などで上記内臓の異常を指摘された方はぜひご相談ください。
このような症状の方はご相談ください
- お腹の調子が悪い、痛い、張る
- 胃が痛い、もたれる
- 吐き気や嘔吐がある
- 胸やけがする、げっぷが多い、胃酸が上がる
- 便秘がち(便が硬い、何日も排便がない)
- 下痢
- 血便が出た、肛門が腫れている、痛みがある
- 食べ物が飲み込みづらい、つかえ感がある
- 食欲がない
- 体重が急激に減少した
など
当院で扱う主な消化器疾患
- 逆流性食道炎
- 急性胃腸炎
- 慢性胃炎
- 萎縮性胃炎
- ヘリコバクター・ピロリ感染症
- 胃・十二指腸潰瘍
- 過敏性腸症候群
- 肝炎
- 肝硬変
- 脂肪肝
- 胆石症
- 胆のうポリープ
- 膵炎
- 便秘症
- 痔(内痔核 外痔核 裂肛 痔ろう)
- 各種消化器がんの診断 など